Pick Up
設立や経営にお役立ちのコラムを更新いたします。
-
よくある!はじめての法人会計・税務Q&A
新設法人ですが、経営から事務作業まで、あらゆる業務をまずは代表者様1人で実施するというケースは多いかと存じます。 その中でも、会計・税務 に関する部分はその専門性から、弊所のような会計事務所や税理士へお問い合わせをいただき、顧問契約を経て我々からご支援差し上げる場合が多いです… -
【納税対策】この税金なんとかなりませんか?
2024年6月の東京商工リサーチの調査によれば、税金や社会保険料の滞納が、事業継続の支障になりつつあるとの調査結果が報告されております。 2023年はパチンコホールのガイアや、のし紙印刷の富士印刷などを始めとして 「税金(社会保険料含む)滞納」を一… -
【税務】対策しないと損!?所得税・住民税の簡単な節税方法!
現在、数多くの節税対策、補助金・助成金がありますが、本記事をご覧の皆様はご活用されておりますでしょうか。 例えば、「小規模企業共済」は積み立て型の退職金制度で、掛金を全額所得控除できます。 「業務改善助成金」は事業場内最低賃金を引き上げ、… -
【税務・労務】最低賃金アップ!扶養の壁とベストな働き方とは?
今年も全国で最低賃金の引き上げが行われました。全都道府県で39~47円の引き上げとなり、東京都は2023年10月1日以降の労働分から時給1,113円以上を支払わなければなりません。一方、最低賃金が毎年上がっているのに対し、所得税・社会保険等の扶養の上限… -
インボイス登録を考える前に…!今更聞けない消費税の基本
令和5年10月1日からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始される予定ですが、皆様ご準備の方はいかがでしょうか? 「インボイスなんてうちには関係ない」、「インボイスってなんのことかよくわからない」、「インボイスってなにがそんなに問題になってるの?」等々、まだまだよくわからない方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、そもそも論として、消費税の基本についてから、できるだけわかりやすい言葉でご説明いたします。