2021年6月– date –
-
設立後の資金繰り
2024年5月24日追記本記事で紹介しております「新創業融資制度」は、2024年3月31日をもって取扱いを終了しました。 今は1円からでも起業をすることができ、日本政策金融公庫が発表しているデータによれば、多くの方が100万円未満となっています。 しかし... -
設立後の節税対策
【】 会社を経営していくうえで、税金は避けて通れないものです。ですが、「少しでも納める税金を少なくして手元に資金を残したい」と思うのが経営者心だと思います。納める税金を減らすには、「節税」をする必要があります。 法人には個人事業主と比べて... -
会社にかかる税金ってどんなものがあるの?
法人設立後、会社を運営していく際に気にしなければならないのが税金です。個人の場合は所得税が主にかかりますが、法人では法人特有の税金がかかってきます。 法人にかかる税金は主に以下になります。法人税、地方法人税、法人住民税、法人事業税、消費税... -
早めの準備が肝心!キャリアアップ助成金(2022年時点)
2024年5月24日追記:本コラムは、2022年執筆時点での内容となります。 【】 非正規労働者の待遇をアップした場合にもらえる助成金です。有期契約労働者を正社員や無期契約労働者(以下「正社員等」)に転換した場合の「正社員化コース」をはじめ、有期契約... -
【税務】避けろ!在宅勤務手当の給与課税
こんにちは。練馬区石神井公園駅北口の北島綜合会計事務所スタッフ徳永です。新型コロナウイルス感染症の勢いが止まらず、3度目の緊急事態宣言の発令となりました。感染予防対策として、多くの企業が在宅勤務やテレワークを実施するようになりましたが問...
1